ご家庭で使わない物や着なくなった服など、一般の人が簡単にスマホで登録して売る事が出来るフリマアプリが今人気です。
中でもメルカリは登録者数が多く、ダウンロード数は7100万人、月間の利用者数は1000万人と断トツです。
まずはメルカリがどんなアプリなのかを調べてみました♪
目次
フリマアプリダウンロード数No.1のメルカリとは?
運営会社 | 株式会社メルカリ |
---|---|
会員登録 | 無料 |
支払方法 | コンビニ・ATM・キャリア決済・クレジットカード決済 |
購入手数料 | クレジットカード決済のみ手数料無料、ほかは100円 |
出品料・出品手数料 | 出品は無料、売れた時は価格の10% |
売上引出手数料 | 売上10,000円未満の場合のみ210円 |
売りたい商品をスマホで写真を撮り、説明文を入力しUPするだけ♪
簡単に商品を掲載できる上、メルカリ商品の写真数がほかのフリマアプリより多く載せられるため、購入する側をしては詳細まで見て確認する事ができ安心につながります。
出店者側としての面白さ
メリット
まず自分の必要のなくなったも物を簡単に販売できること!
不要な物や着なくなった服や靴、カバンなどを整理して手放す事が出来るので身の回りの断捨離になります。
中でもハイブランド商品や限定物などは、状態にもよりますが高額で販売する事もできます。自分で価格を設定できるので、リサイクルショップへわざわざ重い!と感じながら足を運んで、えっ?こんな価格でしか引き取ってくれないの?と嘆くよりははるかに気分的にも金銭的にも楽です♪
デメリット
商品が売れると販売手数料がかかります。
また売れやすくするには送料を販売者側で負担と設定しなければ売れにくい状況です。
そして購入希望者側から値引き依頼があることも。
なるべく高い金額で販売したいと考える販売者側としては、販売手数料や送料込みの金額設定を考えて出品しないと、かなり低い金額での取引きになってしまいます。
◇販売価格の設定は出品手数料や送料(梱包資材費も含む)を考え、低過ぎる価格になってしまう事を避けましょう!
◇取引に慣れていない購入者も多いので極端な値下げ交渉や、購入取引後のキャンセル、いわれもないクレームなどを受ける場合もあるので、しっかりと対応できる説明文を用意したり、商品のチェックをしておきましょう!
さっそく商品を売ってみよう♪
売れる商品の魅せ方
さあ実際に商品を販売してみましょう♪
商品の写真の撮り方も重要です。
牡蠣の悪い例、良い例を見比べてください。
同じ商品どちらの方から購入したいと思われましたか?
商品名:ニット
サイズ:38
1回しか着てません。
商品名:1枚でもあったか♪カウチンニットMサイズ
サイズ:38(レディースMサイズ)
着丈:約54cm
身幅:約50cm
カラー:アイボリー
素材:毛50%/アクリル50%
1年前に新宿のセレクトショップで購入後、1度のみ着用しましたが同じようなタイプを購入してしまったので出品します。
自宅保管ですが、シミ、汚れ共にございません。
1枚でとってもあたたかく、これからの季節にも着て頂けます♡
送料込みでメルカリ便で発送しますね♪
質問があればメッセージください。
しいて言えば良い例の写真も、もう少し明るめの画像の方がよいですね♪
小物を使ってコーディネートした図でUPすると着た時のイメージを持ってもらいやすい!
悪い例は、日頃の生活スタイルが丸見え状態・・・
畳の上に物が散らばっているのも見えます。光の影も・・・
一番は説明が少な過ぎることです。
結局購入したい方からの質問責めにあい、余計に手間がかかる結果となります。
写真や文章どちらからもその商品の状態があまり良い状態に映らず、挙句に値引きして欲しいと言われがち。
商品をできるだけ高い金額で売りたいですもんね!
まずは同じような商品の相場を知ることから調べてみる事も必要になってきます。
売れる時期とタイミング
以前問題になったのがお正月の福袋。
スタバの福袋を一人何個も買い占め、それをフリマアプリで実際の価格以上の金額で販売するというのが問題になっていました。
実際に、どうしても欲しいと思った消費者が高額でも購入するという事があるので売れてしまう。
今でも、人気のブランドの福袋を買ってそのまま出品する人もいますし、中を開けて気に入った商品だけ自分で使って、他の商品を単品で販売する人もいます。
その際には【新品未使用】などをキーワードに入れておくと見やすくなる上、古着が苦手な方の目にもとまりやすくなります。
季節的別に売れやすい商品
1月 | お正月 | 福袋、福袋のばら売り |
2・3・4月 | 入園、入学、卒業、入社シーズン | スーツ、靴、カバン、一人暮らし用家具や電化製品など |
5月 | 梅雨前 | 雨具、趣味(ゴルフ、登山、魚釣り)用品など |
6・7・8月 | 夏 | 夏用衣類、アウトドア用品、水着、浴衣、プール、サングラスなど |
9月 | 秋 | 秋用衣類、登山用品、運動会グッズ |
10月 | ハロウィン | コスプレ関係(グッズ、衣装)、七五三用品 |
11月・12月 | 冬 | ウィンタースポーツ用品、クリスマス用品、冬用衣類、お正月用品 |
タイミングとしては、その季節や行事などより少し早目に売り出すことが重要です。
でも季節が過ぎてしまっても、売れる場合があります。
例えば水着に需要が高まる夏前でなくとも、
『海外旅行に行くのに水着が欲しい!』と思っている方もいらっしゃる。
そんな時のためにも季節が過ぎたから売れないと決めつけないほうがいいと思うわけです。
意外に売れるものはコレだ!
たまに、こんな物売れるの?と思うような商品が売れていることがあります。
使いかけのブランド化粧品 | 一回使ってみたいけど、いきなり買いたくない |
---|---|
人気で店頭完売した商品 | どうしても欲しい!高額でも欲しい! |
子供服 | すぐに大きくなるので多めにほしい |
ブランドの紙バッグ | 普段買わないブランドの紙バッグを持ちたい |
親世代の古着 | 70.80年代に流行った衣類などのリバイバル |
最近ではYouTuberのヒカキンがネットで大絶賛した、セブンイレブンで発売している【おいしさまるごとナチュラルポテト】がどこにも売っていない状態になり、それを買い占めた人がメルカリで販売するという事が話題になっていました。
一時期はメルカリでもどんどん売れていましたが、ちょっと日が経つと全く売れなくなる可能性が高いので、やはりこまめにサイトはウォッチしてみてください。
出店する際の注意点とちょっとしたコツ
最後に出店する際のポイントを上げてみました。
◆商品情報(説明文)が少なすぎると、相手が勘違いしやすいしやすいので注意が必要です。また中にはよく説明文を読まないで購入し、後からクレームをつけてきたり、返品したいとい購入者もでています。商品については出来れば細かい情報を載せていた方がベターです。汚れやほつれなどの説明漏れや写真に載せていないと、上記と同じく説明漏れとされ返品やクレームにつながります。
コツとしてはダメージがある場合は写真に載せ、ここに汚れありなど明確な情報があると、購入したい人ととしても『この値段だったら仕方ないか』『これくらいのダメージなら大丈夫だわ』と知ることができ結果、購入につながりやすくなります。
気持ちよく商品の取引きができるように、まずは出店者側が情報を提供する事が大切になります。
今後も利用者人口が増えるであろうフリマアプリ。
気持ちよく使えるといいですね♪