今年も奈良の鹿たちが走って走って集まる日がやってきます♪
奈良の風物詩でもある鹿寄せ。
ご存知の方もそうでない方も、きっと鹿の可愛らしい姿にキュンとくるこの行事。
早速、2019年の開催日や内容をご紹介します。
鹿寄せって何?
お兄さんが吹くナチュラルホルンの音色に誘われて、森の中から走って集まってくる鹿の姿。
癒されますね♪
奈良でしか見る事ができないほっこり気分になれるこの行事。
1892年(明治25年)鹿園竣工奉告祭で行われたのが始まりです。
現在は予約制で観光イベントとして行われています。
ただ、無料の鹿寄せがあり予約もなく参加できる日があるんです♪
おはようございます。
本日も寒さが厳しい朝となりました。体調を崩されないようお気をつけください。
12月1日から行われている『鹿寄せと春日大社特別参拝」。残りに2日となりました(14日まで)奈良にお泊りの方、是非ご参加ください!#奈良 #旅館松前 #鹿寄せと春日大社特別参拝 #鹿寄せ #春日大社 pic.twitter.com/UFkAjtgMZg— RYOKAN MATSUMAE 旅館松前 (@matsumae111) 2018年12月12日
引用出典元:旅館松前(Twitter)
無料イベント開催期間や場所
冬の奈良大和路キャンペーン
場所 | 春日大社境内(とびひの)アクセス |
---|---|
日程 | 2019年2月9日から3月13日 |
時間 | 午前10時から(一日一回) |
主催 | 奈良市・公益財団法人奈良市観光協会 |
予約の有無 | 不要 |
この他、夏の奈良旅キャンペーン「なつの鹿寄せ」
ならの冬景「鹿寄せ」と一年に数回無料のイベント期間があります。
この期間以外は予約制の有料申し込みとなります。
場所:春日大社境内(とびひの)アクセス
時間:8:00~11:00の間で開始時間を指定
(夏季7~9月は8:00~10:00)
休日:年末年始、他の行事開催期間(小鹿公開6月/鹿の角切り10月上旬~中旬)
料金:20,000円/回
鹿せんべいご希望の方は予約可能(150円/1束10枚)
申し込み先:奈良の鹿愛護会(8:30~17:15)☎0742-22-2388
奈良の鹿愛護会について
鹿寄せ以外の鹿行事は?
鹿の角切り
江戸時代から約340年にわたり、鹿と奈良の人々との共生の中で受け継がれている伝統行事。安全祈願祭から始まり、春日大社の神職によって角切り場内を清め、行事の安全を祈願します。勢子と呼ばれる赤旗を持った人たちが、立派な角を持つ雄鹿を場内に追い込み、太鼓が鳴り響き場内を盛り上げます。
勢子が一列に立ち並び、体系を保ちながら追い込んでいきます。そして走り抜ける最終の鹿に十字という捕獲のための道具を投げ落とします。
縄が角にかかると鹿を傷つけないように捕まえ、のこぎりで角を落とします。
鹿は神様のお使い神鹿とされてきたことから、切り落とされた角は神前にお供えされます。
場所:春日大社境内 鹿苑角切り場(奈良公園内)
『伝統行事・鹿の角切り』が10月7日・8日・9日に行われます。
角切りの歴史は古く、江戸時代初期1672年、当時の鹿の管理者であった興福寺が奈良町奉行の要請を受けて始めたと伝えられています。
雄鹿の角による町民への危害や鹿同士の突き合いのよる死傷を防ぐためだそうです。#鹿の角切り pic.twitter.com/lFwo5Etpax— RYOKAN MATSUMAE 旅館松前 (@matsumae111) 2017年9月28日
開催日時:昨年2018年が10月6日~8日の3日間
時間:12:00~15:00
場所:春日大社境内(鹿苑角きり場)
観覧料:大人(中学生以上)1,000円 子ども(小学生)500円
小鹿公開・鹿の赤ちゃん大集合
奈良の鹿愛護会は、鹿と人が仲良く暮らす環境作りのために、出産を控えたお母さん鹿を鹿苑にて保護しています。
鹿の赤ちゃんが誕生するシーズン(5月中旬から7月頃)の6月に期間限定で、大集合した鹿の赤ちゃんを特別公開しています。
会場では全国から寄付されたどんぐりを鹿にあげることもできます♪
開催日時:2018年は6月1日~30日
時間:11:00~14:00
鹿苑(小鹿公開会場)アクセス
料金:一般300円 高校生以下無料
公開内容:お母さん鹿と赤ちゃん鹿を屋外会場にて公開します。
公開は観覧席からご覧いただけます。
この時期にしか見る事ができない赤ちゃん鹿。
可愛らしい赤ちゃんとお母さん鹿の微笑ましい姿をぜひご覧ください♪
奈良の鹿は国の天然記念物!
奈良の鹿は国の天然記念物です。
本物の鹿の角を使ったオリジナルのストラップを作れたり、専門スタッフによる鹿の生態の話なども聞くことができます♪
こういった鹿の保護活動は皆様からのご寄付や募金によって支えられています。
切手や図書券、商品券でも寄付することができるので、ぜひ奈良鹿愛護会へのご支援をお願いします。
奈良の鹿愛護会HPはこちら→https://naradeer.com/donate/