塔の上のラプンツェルみたい♪
写真を見て思わず行ってみたくなるランタン祭り。
よく目にするのは微笑みの国タイランドのお祭りであるコムローイ祭り
【一度はいきたい!ラプンツェルの世界】
映画ラプンツェルのモデルとなったタイの「コムローイ祭り」をご紹介!
夜空に浮かぶ無数のランタンが幻想的な毎年11月に開催されるこの祭典は、チケット売り切れ続出の世界中が大注目のイベント🎈✨
この時期のツアーは争奪戦なので早めにチェック ☜ pic.twitter.com/JxBgrh0oMI— TRILL – トリル (@TRILL_OFFICIAL) 2019年1月30日
Twitterより引用
この祭りは毎年11月に開催され、日本からもこの祭りを目的としたツアーが組まれる程有名です♪ブッダへの感謝の意を込めて、一斉にランタンを打ち上げるんですが、
これがまた圧巻で!
夜空に一斉に飛び立つ無数の光。
塔の上のラプンツェルのシーンはこのコムローイ祭りをモデルにしていると言われています。
そんな幻想的なランタン祭り、日本では開催されている所はあるのか?を調べてみました!
目次
【新潟県】つなん雪まつり
つなん雪まつり🎈🔥
想像以上に感動でした😂#つなん雪まつり #津南雪まつり #スカイランタン #津南 #新潟 #東京カメラ部 #pashadelic #canon #ラプンツェル pic.twitter.com/EA0pOQmu11— onotch (@onotch_x) 2018年3月13日
Twitterより引用
新潟県の津南で毎年3月に行われるつなん雪まつりは、夜空に約1,000個ものランタンが打ち上げられます。イベント中はランタンまつりの他に雪上自転車体験やスノーボードのジャンプの大会であるSNOWWAVEも同時開催。
注意することはこのイベントに参加するには、事前に前売券を購入しないといけないということ。
2019年の前売券購入期間は2/5に完売しています・・・
そして残念ながら当日のチケット販売もないとのこと。
つなん雪まつりが気になる方は来年2020年までお預けだあ!
●詳細情報
・名称:つなん雪まつり
・住所:新潟県中魚郡津南町秋成12300 ニュー・グリーンピア津南特設会場
・開催日:2019年3月9日(土)
・公式サイトURL:http://snowfes.info/
・問い合せ先:つなん雪まつり実行委員会 ☎025-765-5585
【秋田県】上桧木内紙風船上げ
秋田県仙北市は上桧木内で行われる紙風船上げ。
これは江戸時代の科学者である平賀源内が、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えたと言われている伝統的なまつりです。
上桧木内の紙風船上げ【秋田県】 pic.twitter.com/btM4JYtL49
— すきとおる景色画像 (@uyu33333333) 2019年2月18日
Twitterより引用
無病息災、五穀豊穣、家内安全などその年の願いを込めて、美人画や武者絵が描かれた100個以上の灯りを付けた紙風船を夜空に飛ばします。
●詳細情報
・名称:上桧木内の紙風船上げ
・住所:秋田県仙北市西木町紙風船広場
・開催日:2019年2月10日(日)
・掲載URL:https://tazawako-kakunodate.com/events/14
・問い合せ先:西本観光案内所 ☎0187-42-8480
【岩手県】はなまき星めぐりの夜
このイベントはかなり特徴があり、花巻の宿泊施設に宿泊プランとセットで利用した方のみ参加できるんです!打ち上げられる会場もスキー場♪
雪景色の夜空に飛び行くランタンは幻想的!
ご家族でカップルで温泉とのセットでのイベントはきっと良い思い出になること間違いなし♪
【スカイランタンイベント「はなまき星めぐりの夜」✨】
「はなまき星めぐりの夜」は雪景色の星空の下、願いごとを書いたランタンを一斉に飛ばす冬限定イベントです♪宮沢賢治も見上げた花巻の空に願いを込めたランタンを飛ばし、幻想的なひと時を過ごしてみませんか?
詳細はhttps://t.co/IpwUWF7SWr pic.twitter.com/CcpbRqE2wn— 花巻市 (@city_hanamaki) 2019年1月8日
●詳細情報
・名称:はなまき星めぐりの夜
・住所:岩手県花巻市鉛中平36-1(鉛温泉スキー場)
・開催日:2019年2月3日(日),11日(月),14日(木),17(日),24(日),3月3日(日)・公式サイトURL:https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/sky_lantern/
・問い合せ先:花巻観光協会 ☎0198-29-4522
【山形県】尾花沢雪まつり
尾花沢雪まつり ~厳冬のスカイランタン~参加者募集
2月23日(土)午後5:30打ち上げ会場 :徳良湖
参加料:1基 500円
申し込み 尾花沢市観光物産協会
TEL:0237-23-4567メール:obane-kank@ic-net.or.jp pic.twitter.com/IuMtT6AbyJ— 尾花沢市観光物産協会 (@obanazawakankou) 2019年2月6日
山形県尾花沢で行われるこのランタン祭りは2人1組で参加できます。
当日17:30から始まるスカイランタンの他に、冬のスイカ割り大会や花火大会までたっぷり充実あるイベント!
翌日24日はランタンイベントはありませんが人間ボーリング大会があるなど、ちょっと面白そう♪興味深々なイベントです。
●詳細情報
・名称:尾花沢雪まつり
・住所:尾花沢市二藤袋字1767-1(尾花沢市文化体育施設 サルナート)
・開催日:2月23日(日)
・掲載URL:http://yamagatakanko.com/eventdetail/?data_id=3049
・問い合せ先:尾花沢市観光物産協会 ☎0237-23-4576
【兵庫県】南京町ランタンフェア
神戸の中華街、南京町にて12月に開催されるランタンフェア。
このイベントはランタンを飛ばす訳ではなく、中国提灯をぶら下げた南京町を幻想的に彩る東洋の光の祭典。
I’m at 神戸中華街 (China Town) in 神戸市中央区, 兵庫県 https://t.co/dPke1Q4Z6z
南京町のランタンフェアに来チャイナ~♪
神戸の中国人街で、にぃはぉ! pic.twitter.com/hsN3knA92l
— かわたく (@kawataku0725) 2014年12月5日
●詳細情報
・名称:南京町ランタンフェア
・住所:神戸市中央区栄町通1-3-18
・開催日:2018年12月6日(木)~25日(火)
・掲載URL:https://www.nankinmachi.or.jp/eventlist
・問い合せ先:南京町商店街振興組合 ☎078-332-2896
【大阪府】大阪七夕スカイランタン
「大阪七夕スカイランタン祭り」が大阪・淀川で、日本最大級の約6,000個のランタンが夜空に – https://t.co/lsSKAxopSL pic.twitter.com/Ru7jX9TzQE
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2018年6月8日
七夕と組み合わせるところがにくいっ!
開催日程が昨年の情報になってしまいますが、今年も開催するかはまだ情報が出ておりません。七夕の日付とは少しズレがありますが、今年もぜひやって欲しいイベント!
ランタンの数も多く、約3,000個もの数が夜空に舞うようですよ!!
こちらもチケット制で一般は6,250円、子供2,250円(5歳以下無料
どちらも入場料とスカイランタン1個がついてます。
●詳細情報
・名称:大阪七夕スカイランタン祭り
・住所:淀川河川公園西中島地区芝生広場
・開催日:2018年8月18日(土)
・掲載URL:https://www.snc-jp.com/led1
(チケット購入も上記URLより)
・問い合せ先:スターナイトカンパニー ☎078-200-6600
【兵庫県】神戸スカイランタンFACTORY
神戸で変わったスカイランタンはいかが?
大阪スカイランタン祭りと同じ主催者がされています。
これは夜空へ飛び放つランタンではなさそう!
約3,000個のLEDランタンが展示されるんですって♪
50年前のドイツ南部の、星を作るオリバーじいさんの星の工場という設定。
展示されるLEDランタンもきっと幻想的に違いない♪
『神戸スカイランタン FACTORY』
〜オリバーじいさんの星工場〜
3000個の星が観れる工場の入場券
2月1日販売開始https://t.co/7PcfNj0sGR pic.twitter.com/lN23xenSTa— STARRY NIGHT COMPANY【公式】 (@skylanternJP) 2019年1月25日
●詳細情報
・名称:神戸スカイランタンFACTORY
・住所:神戸市中央区港島中町6-11-1(神戸国際展示場1号館1階)
・開催日:2019年3月22(金)~24(日)
・参加費:1,500円(小学生以下無料)
・掲載URL: https://www.snc-jp.com/ksf
(チケット購入も上記URLより)※ただし定員に達した場合は当日券販売なし
・問い合せ先:スターナイトカンパニー
【長崎県】長崎ランタンフェスティバル
こちらはもう全国的に有名で、わざわざこの祭りのために長崎へ遊びに行く方も多いかと思います。
スカイランタン✨#長崎の空#イマソラ#出島#スカイランタン#長崎ランタンフェスティバル pic.twitter.com/2cj73pze7D
— takamania (@lonely_goofey) 2019年2月18日
変面の虜になる人急増中。#長崎ランタンフェスティバル#変面ショー#変面師彩華 pic.twitter.com/aOpOZPy3Md
— つばさふぉとぐらひ~
@TEAM NAGASAKI (@tsubachan7989) 2019年2月18日
中国の旧正月を祝う春節祭を期限とする、長崎の一大風物詩となっているこの祭り。
長崎新地中華街をはじめ、街中の至る所で毎年約15,000個ものランタンが彩ります♪
このランタンは中国提灯と言われ、夜空に飛び放つものではありません。
期間中は街中で龍踊りや蛇踊り、中国雑技に二胡の演奏など様々な中国の文化を楽しめます。
もちろん夜空に放たれるランタンもあります♪
今回から新たに始まるイベントのようでスカイランタンが長崎出島の夜空に灯ります。
こちらのイベントのみ2月18日(火)19:30に一斉打ち上げ!
場所は長崎出島表門橋公園にて。
●詳細情報
・名称:長崎ランタンフェスティバル
・住所:長崎県長崎市新地中華街、観光通りアーケード、中央公園など
・開催日:2019年2月5日(火)~19日(火)
・掲載URL: https://www.at-nagasaki.jp/festival/winter/top/
・問い合せ先:長崎市コールセンターあじさいコール☎095-822-8888
ランタンと言っても色んなタイプがあるんですね♪
私は個人的に大阪スカイランタンと長崎ランタンフェスティバルが気になるっ!
夏でも冬でも日本中どこでも開催されているランタンまつり。
あなたはどちらで楽しみますか?