宙に浮かぶイチゴ畑
これだけ聞くとなんのこっちゃ?と思いの方もいらっしゃるかと・・・
それは兵庫県の淡路島にあるとってもおしゃれなイチゴ畑のことなんです♪
その農園は淡路島にある、GREENARIUM AWAJISIMA(グリナリウム淡路島)
こちらのいちご畑、とにかく変わっているんです♪
なにが変わってるの?
まずはこのいちご畑を見てください。
こないだ行った淡路島のグリナリウムのいちごハウス。空中にいちごが浮いてて取ったいちごをこの下でピクニックするみたいに食べられるから座りながらぬいとゆっくりいちご食べられた🍓
ピクニックセットは貸出だし手ぶらで🙆♀️オープンしたばかりで人少なかったしおすすめしておく🍓 pic.twitter.com/n2YHiUKG1n— 大丈夫さ🍓🐮 (@vipicopico) 2019年2月3日
Twitterより引用
じゃ~ん!
いちごが宙に浮かんでる♪
どうなってんの?
2019年2月1日にグランドオープンしたばかりの農園で、現在いちごとトマトを育ててらっしゃいます。先日関西テレビの番組『よ~いドン』で放送されていたのですが、なんせオシャレ♪
代表は美味しいを楽しいにする農園プロデューサーである株式会社淡路の島菜園の大森さん。
この宙に浮かぶいちご。どうなってるんでしょう?
空飛ぶいちご畑について
頭の上にあるいちご畑ってどうなってんの?
見たことないですもんね!
これは温度や日差しによって上下に動く、吊り下げ式の棚になっていてすべてコンピューターで計算され管理されていると番組内でおっしゃっていました。
またそのシステムにかかる金額も莫大な金額でした・・・
気になるいちごの種類
収穫できるいちごの種類が豊富で、
紅ほっぺ、章姫、おいCベリーの3種類。しかし営業日によって収穫できる種類は違ってくるようです。
紅ほっぺ
主な産地 | 静岡県 |
名前の由来 | 果皮や果肉が美しい紅色をしている事、そしてほっぺが落ちるような食味の良さを表現 |
特徴 | サイズが大きく、甘みも酸味も強いのが特徴で、いちご本来の甘酸っぱさと深い味わいを堪能できる品種 |
◆美味しい紅ほっぺの選び方
果肉が鮮やかな紅色をしていて香りの良いものを選ぶといいです。
形もちょっと長い円錐形の長めの形を選びましょう♪
彰姫(あきひめ)
主な産地 | 静岡県 |
名前の由来 | 育成者の名前である萩原章弘さんの名にちなんで命名。 |
特徴 | 長めの円錐形で果肉は柔らかめ。酸味が少なくジューシーな甘みの強いいちご。 |
◆美味しい章姫の選び方
果肉の色はあまり濃い色ではない。色が薄くても全体が紅色が回っていて、香りが良ければ大丈夫♪果肉が柔らかいのでスーパーで購入の際は、パックの中でつぶれていないか注意してみよう!
おいCベリー
2010年に品種登録された新しい品種。
九州沖縄農業研究センター | |
名前の由来 | ビタミンCwo多く含む美味しいいちごより |
特徴 | 7粒で1日のビタミンC が摂れる。酸味と甘味のバランスが良い |
◆美味しいおいCベリーの選び方
濃い紅色の果肉で紅ほっぺや章姫よりも濃く、果実の光沢が強いものを選びましょう♪
日持ちが良いのも特徴のひとつ。
以上3種類がこの農園で食べる事ができるので、味の食べ比べができるかもしれませんね♪
インスタ映えするいちごメニュー♪
もうこれは絶対行きたくなる♪
特に女子は必ずいきたくなると思います。
だってこんなメニューあるのよ!
淡路島にあるグリナリウムっていうカフェがめちゃくちゃオススメなので皆さん是非!!!!ほんとにオススメ!!!!
野菜がめちゃくちゃ美味しいしスタッフさん素敵やしお店もオシャレやし通いたいレベル😭💞野菜(特にトマト)といちごジェラートをオススメします✌🏻️✨ pic.twitter.com/JHePjI1swg
— 🇲🇽グラシアス🌮まりなたん🇲🇽 (@___mrn12) 2019年2月22日
Twitterより引用
一番おススメにでてくるのがジェラート♪
こちらではいちごの他にトマトが収穫されるそうで、ジェラートもいちごやトマトあるみたい♪テレビではトマトの生パスタが紹介されていましたよ!
しかも味付けはトマトと塩コショウ、そしてニンニクのみって言ってた!
びっくりですよね、それだけの味付けであとは素材の味なんですもの!
グリナリウム淡路島に来ました。
いちごがおいしーー!!
ジェラートのいちごがアイスより甘くてビックリした! pic.twitter.com/W3XuTIfk8k— 三上りん(みかりん) (@shana_sumomo) 2019年2月10日
Twitterより引用
私が個人的に一番食べてみたいものがこれ!
パックにいちご、ミルク、そして先ほどのジェラートが入ったもの。
これ、いちごを手でもみもみと自分で潰して、いわゆるイチゴミルクを作ってしまう♪これやりた~い!!
小さい時に必ずスプーンで潰して牛乳や練乳を入れて食べてた!
これをしかもオシャレに食べる事ができるなんてホント楽しい♪
私絶対予約して行きたい。
今後の展開は?
番組では今、いちごを使ったインスタ映えするメニューを試作中みたいでした。
このいちご畑の特徴は空飛ぶいちご。その逆をいく土に埋まったいちごのイメージのデザートを試作してました。
ティラミスで土を表し、土の中に埋まるいちご。それをミニスコップの形をしたスプーンですくって食べる♪可愛い・・・
早く食べてみたい・・・
さすが、美味しいを楽しいにする農園プロデューサー大森さん。
トマトもいちごもこれから楽しいメニューが増えていくと思います。
めっちゃ期待!
施設名 | GREENARIUM AWAJISIMA(グリナリウム淡路島) |
所在地 | 兵庫県淡路市野島常盤1547-117 |
HP | https://www.greenarium.jp/ |
いちご狩りなどは予約制。
詳細はHPをご覧くださいね♪