コストコに行くと買い過ぎて困る!という方。
これを見つけたらまた買うものが増えるかもしれません。
それは・・・
お水!
コストコの水は1リットル【47円】⁉ https://t.co/8bTp2KCkNZ @keisuky_deshiaから 問題無いならそりゃ安い方がありがたいっ😅✨✨ #コストコ #Costco #水 #天然水 #飲料水 #スプリングウォーター #アメリカ
— ケイスキー🎌 (@keisuky_) 2019年3月16日
Twitterより引用
このお水はアメリカ産のスプリングウォーターで、1リットルのペットボトルが21本セットで税込みなんと980円!
1本あたり47円という驚きのプライス!
それってどんなお水なの?
ワシントン州で採水した天然水で、日本の水よりも若干ミネラルが多いとされる中硬水です。
ウチの両親がコストコで買ったのだけど、一口飲んで「シュワシュワしない」と。
そりゃしないよ。
スパークリングウォーター(炭酸水)じゃなくて、スプリングウォーター(湧水)だから・・・。 pic.twitter.com/KdQyetD1Zc— Ingenieur[いんじぇにあ] (@omurizer) 2018年9月2日
Twitterより引用
スパークリングじゃあないですよ!
口当たりが軽くてまろやかな感じが特徴的です。
ただ後味が若干エグイ・・・
日本のミネラルウォーターを飲みつけてる人にとっては、違和感を感じるかもしれませんが、飲んでいる内に慣れてくるのでコスパ重視の方にとってはとってもありがたい値段です。
災害用などの備蓄に!
普段飲むお水が決まっていたり、自宅にウォーターサーバーなどがある方はぜひ災害用などの時の為に備蓄用として購入し保管しておくといいと思います。
これだけ首都直下型や南海トラフだとか地震についてもいつ起きるかわからないこのご時世。地震だけでなくいざという時に備蓄しておくとホントに役に立ちます。
私は阪神淡路大震災を経験しているのでそれがとってもよくわかる!
※下はまったくちがう「いろはす」の情報ですが同じペットボトルタイプの水はこうやって保管しましょう!
今日は #防災の日 で・す。
災害時のための「水ストック」豆知識。いざというときに「水が悪くなってる」「どこに置いたか忘れた」ということがないように大事な4つのポイントをご紹介!https://t.co/kklWOH3h3z pic.twitter.com/QKWJvC453M
— い・ろ・は・す (@ILOHAS) 2016年8月31日
Twitterより引用
保管場所について
◆直射日光が当たりやすい場所や、高温になる場所は避けて置く。
◆手の届きやすい場所に置く。
◆賞味期限が見やすいように貼っておく。
◆他の防災グッズとひとまとめにしておく。2階に保管することで家屋の倒壊に備えられる。
他にも、防災関係で水の備蓄に関して言うと、1日に必要な1人分の水の量は3リットルと言われており、最低3日分の備蓄が必要です。
(4人家族なら3リットル x 3日 x4人分=36リットル必要になります。
注意すること
やはりペットボトルなのでゴミが出ます。
かさ張らない様にステルスロック時はペットボトルを小さくつぶしてから捨てましょう!
海外ではこんな素敵なものがあります♪
ペットボトルを潰すと写真を撮ってくれる、楽しく、エコな自動販売機 http://t.co/IfyKwKerT7 pic.twitter.com/5FGqBFBYxX
— AdGang (@adgang_jp) 2014年5月20日
Twitterより引用
ペットボトルを潰すと写真を撮ってくれる♪
楽しそうでうね!!
これなら皆意気込んで、率先して潰してくれそう!
日本も導入すればいいのに・・・
こういう遊び心がまだまだ追っついていない日本です・・・
コスパが良いだけでなく災害用などの備蓄にもお水のストックは必ず必要なので、この機会にコストコに防災グッズをまとめて購入しに行っても良さそうですよね♪