阪急電鉄が京都をもっと楽しんでもらえるようにと2019年3月23日にデビューした
京とれいん雅洛(がらく)
「京とれいん」と「京とれいん雅洛」 pic.twitter.com/NMr8pPHENO
— 🤔しゅーさく🤔(HK7006) (@DtFnPUpTmuXOFqe) 2019年3月22日
Twitterより引用
本日からの運行にあたり沢山の方が楽しみにされていると思います。
その雅洛について調べてみました。
京とれいん雅洛について
元々京とれいんは2011年3月からお客様を京都までお運びする列車として大阪の梅田駅から京都の河原町駅まで運行されていました。(ただし、土日祝のみ)
京都と言えば町家のイメージ。
車内も和モダンな内装です。その京とれいんのイメージを引き継ぎつつ、
京都を五感で感じ取っていただけるデザインとして7000系車両を改造。
しかも乗車ごとに京都気分を楽しんでもらうために6両編成の車両1両ごとに外観や車内デザインの季節が異なる!
これは車両ごとに乗ってみたいですよね♪
詳しくみていきましょう!
デザインについて
雅洛は6両編成です。
車両 (大阪方より) |
季節 | 外観 (植物) |
テーマ |
1号車 | 秋 | 楓 | 京都文様を代表する図柄 「流水に楓」を用いた 秋の京都を感じる車両 |
2号車 | 冬 | 竹 | 枯山水の坪庭と雪見障子が相まって 凛とした京都の冬を感じる車両 |
3号車 | 春 | 桜 | 桜散らしの柄を使用して はんなりとした京都の春を 感じる車両 |
4号車 | 夏 | 葵 | 貴族に愛された杜若(かきつばた) をあしらった夏の京都を感じる車両 |
5号車 | 初秋 | 芒(すすき) | 去り行く夏から初秋へ移り行く 季節感が味わえる車両 |
6号車 | 早春 | 梅 | 新春を迎えた京都を感じさせる 煌びやかな車両 |
このように細部にまで京を感じさせられるデザインが京の旅をますます濃く彩ってくれます。
3/23(土)デビュー!京とれいん「雅洛」見学会に行ってきた!
→https://t.co/KpHCtzY19b
6号車までそれぞれ違うテーマの内装は細部まで見逃せない!丸窓から京都の西山が見えるよう座席にもこだわりが!#阪急電車 #京とれいん雅洛 #京とれいん #京都 #京町家 #坪庭 pic.twitter.com/G3hTopuw0N— ブログdeバーチャル駅長(阪急電鉄) (@ekiblo) 2019年3月22日
Twitterより引用
毎回違う車両に乗る楽しみができますよね♪
乗車区間、運行について
乗車区間は大阪の梅田駅から、京都の河原町まで土日祝日のみの運行です。
現行している京とれいんを含めたダイヤはこちら
【梅田発 河原町行】
雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | |
梅田発 | 9:32 | 10:32 | 11:32 | 12:32 | 13:32 | 14:32 | 15:32 |
十三発 | 9:36 | ↓ | 11:36 | ↓ | 13:36 | ↓ | 15:36 |
淡路発 | 9:41 | 10:41 | 11:41 | 12:41 | 13:41 | 14:41 | 15:41 |
桂着 | 10:07 | 11:07 | 12:07 | 13:07 | 14:07 | 15:07 | 16:07 |
烏丸着 | 10:13 | 11:13 | 12:13 | 13:13 | 14:13 | 15:13 | 16:13 |
河原町着 | 10:15 | 11:15 | 12:15 | 13:15 | 14:15 | 15:15 | 16:15 |
【河原町発 梅田行】
雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | 京とれいん | 雅洛 | |
河原町発 | 10:41 | 11:41 | 12:41 | 13:41 | 14:41 | 15:41 | 16:41 |
烏丸発 | 10:43 | 11:43 | 12:43 | 13:43 | 14:43 | 15:43 | 16:43 |
桂発 | 10:49 | 11:49 | 12:49 | 13:49 | 14:49 | 15:49 | 16:49 |
淡路着 | 11:15 | 12:16 | 13:15 | 14:16 | 15:15 | 16:16 | 17:15 |
十三着 | 11:21 | ↓ | 13:21 | ↓ | 15:21 | ↓ | 17:21 |
梅田着 | 11:25 | 12:25 | 13:25 | 14:25 | 15:25 | 16:25 | 17:25 |
※車両検査時の場合は代替の一般車両での運行になります。その場合の京とれいんは代替の際でも十三での乗降はできません。
料金については普通運賃のみでご利用いただけます。
京とれいん雅洛は3/26(火)~28(木)と4/2(火)~4(木)は
西宮北口から嵐山間で平日臨時運行します。
デビュー記念入場券やグッズが買える!
本日3/23から雅洛のデビューを記念して入場券やグッズが購入できます。
販売場所は梅田、淡路、桂、河原町の各ごあんないカウンターのみで販売されます♪
京とれいん雅洛、デビュー記念入場券とオリジナルグッズ発売決定!! pic.twitter.com/H0SqSooINB
— まりも (@masayuki2831) 2019年3月22日
Twitterより引用
◆記念入場券はヘッドマークデザインの缶バッジとセットで600円
※有効期限は3/23~4/30まで
(数に限りあり)
◆京とれいん雅洛扇子700円
◆京とれいん雅洛メタリックファイル2枚組700円
コレクターにはたまらないグッズ、ぜひゲットしてください♪
なくなり次第終了です!
最新情報
本日3/23運行開始ですが、新たな情報も入ってきました!
なんと春休み期間中の平日は神戸線から京都線へ直通する列車に使用されるようですよ♪
春休みの思い出に春うららかな京都をめぐってみませんか?
◆【京とれいん】と【京とれいん雅洛】の2種類の列車が運行
◆停車駅が違うので要注意!
◆各車両でデザインが違うので楽しみ方が増える
◆春休みなどの期間のダイヤを知っておく
阪急電鉄HP⇒http://www.hankyu.co.jp/area_info/kyotrain-garaku/