海を目の前に黄昏ながら映画を観る♪
#うみぞら映画祭 2018 が
無事に終了いたしました ✨悪天候の中、ご来場頂いた
映画ファンの皆様
淡路島の皆様皆様のおかげで無事に映画祭を
終了することが出来ました。✨来年度もパワーアップした
うみぞら映画祭 ができるように
スタッフ一同 精進して参ります。ありがとうございました! pic.twitter.com/mMzi8K7lCx
— うみぞら映画祭2019 in 淡路島 (@UMIZORA_CINEMA) 2018年5月23日
Twitterより引用
こんなロマンチックでダイナミックな環境他にないですよね!
上記は昨年2018年の写真です。
そして私も行っていました。
昨年はリメンバーミーにパイレーツオブカリビアンや 亜人が上映されました。
寒かった昨年は・・・
そして今年2019年も開催が決まったんです♪
2019年のうみぞら映画祭開催日
今年の日程は次の通りです。
イベント名 | うみぞら映画祭2019 |
開催日 | 5月25日(土)~26日(日) |
オンラインチケット | 発売日4月20日(土) |
チケット | ◆海の映画館チケット指定席(特典付き3,000円) ◆大人2,000円 ◆高校生以下1,000円 |
前売りチケットが4月20日から販売されています。
前売りチケットの販売方法はチケットぴあやローソンチケットで購入可能。
上映される映画
4月20日現在1つだけが決まっています。
それは、ボヘミアン・ラプソディー!!
やったあ~!
うみぞらで観れるなんて思ってなかった!
うみぞら映画祭が今年も5月25日、26日に開催決定‼️海の映画館で21時半から上映するのは、映画『ボヘミアン・ラプソディ』🎬しかも、拍⼿OK!⼿拍⼦OK!発声OK!“胸アツ”応援上映です✨ただいま、公式HPにて、特典付き先行予約受付中です‼️https://t.co/umbe1kwasY
— うみぞら映画祭2019 in 淡路島 (@UMIZORA_CINEMA) 2019年4月16日
Twitterより引用
ボヘミアンラプソディーの開演時間は21:30からで字幕対応です。
このオトナ時間の前にあるキッズ向けの映画はまだ決まっていないようなので、わかり次第また更新しますね♪
キッズ映画の時間帯は19:00~の上映予定です。
注意事項
21:30から上映のボヘミアンラプソディーは終映が23:00を過ぎるので兵庫県青少年愛護条例に基づいて18歳(高校生以下)の方は保護者同伴でも入場できません。
(高校生以下のチケットの取り扱いはありません。)
また未就学児童が無料ですが、海の映画館指定席の利用でもお子様のお席が必要な場合はチケットが必要になります。
特典付きのチケット予約
特典付きの先行予約については、当日会場にて引き換えになります。
受付期間は4月16日(火)~19日(金)の18:00まで。
1日共通券(大人/高校生以下)の販売になります。
また一般発売は4月20日(土)より発売。
その他の上映場所
うみぞら映画祭は大浜海水浴場の海の映画館いがいにも上映される会場があります。
淡路島唯一の映画館である洲本オリオンレトロ映画館です。
やぁ!ぼく、ザートくん!
きょうはこっそりザートをぬけだして、島の映画館【洲本オリオン】さんにあそびにきたよ! pic.twitter.com/jscx1RRAua— ザート広報@休止中 (@ZART_PR) 2018年2月14日
Twitterより引用
こちらで上映される内容はまだ公開されていないので、また更新します!
洲本オリオンのHPは➡コチラ
場所 | 洲本オリオン |
所在地 | 洲本市本町5-4-8 ☎0799-22-0265 |
アクセス | 高速バスにて洲本バスセンター徒歩17分 MAP |
あとは洲本市文化体育館での上映となります。
場所 | 文化体育館 |
所在地 | 洲本市本町塩屋1-1-17 |
アクセス | 高速バスにて洲本バスセンター徒歩4分 MAP |
おすすめスポット
うみぞら映画祭の会場である大浜海岸には、昨年2018年はナイトマーケットやグランピグ、ワークショップなどが同時開催されていました。
今年のイベントはまだ公開されていなかったので何とも言えませんが、またマーケットなどは開催されるかと思います。
グランピング(写真は昨年の)も今年も4月20日から受付開始となっていたのでもう予約が出来るかと思います。料金などの詳細も後日情報がUPされ次第更新しますね!
速報‼️#うみぞら映画祭 で利用できる
グランピング の予約が開始‼️映画祭プランは
内装がお洒落に
スタイリング ✨洲本温泉の入浴券も付いてきます‼️
こんなお洒落な
映画祭は #うみぞら映画祭 だけ‼️詳しくは↓をチぇーーーック❤︎https://t.co/RatUkaRMvs pic.twitter.com/fbu2SzarRE
— うみぞら映画祭2019 in 淡路島 (@UMIZORA_CINEMA) 2018年4月5日
Twitterより引用
その他のおすすめ
私が最もおすすめのスポットは!
東光湯!
インパクト大でしょう♪
泊まりやグランピング利用の方ならゆっくり入れますね!
日帰りでも湯冷め気にしなかったら入れます。
銭湯名 | 東光湯 |
所在地 | 洲本市本町7-1-44 ☎0799-22-4120 |
営業時間 | 12:00~24:00 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 大人:430円/小人:160円 |
この周辺とってもレトロなのに、オシャレなバーなどがあるので歩きまわてみるのもおすすめ!
まめはる
洲本市中心部の レトロこみち にある、まめはるさん。大福がメインです。遅めに伺うと売り切れの可能性大の人気店です。#まめはる#レトロこみち#大福 pic.twitter.com/CglopK7KXB
— 長岡弘益 (@1lvYh1lUHOJmx0b) 2019年1月29日
Twitterより引用
歩くだけでレトロさに癒されます。
好きな方はぜひ街歩きをしてみてください。
一番知りたい駐車場について
このうみぞら映画祭の2日間については臨時駐車場が用意されます。
昨年は近隣の学校のグラウンド。
今年はどうかな?
駐車場名 | 駐車台数 | 料金 |
洲本第二小学校グラウンド | 215台 | 無料 |
洲本市営洲本バスセンター前駐車場 | 451台 | 1時間以内無料 以降1時間ごとに100円 最大料金24時間600円 |
洲本市すいせん苑駐車場 | 120台 | 1時間以内無料 24時間ごとに300円 |
小学校のグラウンドは無料なので一番おすすめで、しかも会場から遠くありません。
用意しておいたら役立つもの
昨年は風が強くとても寒い日だったので、近所の方々はダウンを着込んで観ていらっしゃいました。
風よけになるような服装やひざ掛けは持って行っておいた方が良いです。
あとは、マーケットが早くに売り切れることもあるので、飲みものやつまむ物があれば最高♪あったかいコーヒー屋さんもあったかと思うのですが、持って行ってもいいですね♪
とにかくこの時期の気候は不安定・・・
荷物になったとしても多めに持って行った方が良さそうですよ!
波音を聞きながら、海の水面を愛でながら迫力ある音声とダイナミックな映像をぜひ堪能ください!