これぞ本物!
京都府は宮津にある飯尾醸造さんを訪ねてみました。
そこには丁寧にこだわって作られた酢がありました。
こだわりの米作り
飯尾酒造さんでは社員の方が米作りをしています。
酢を作るための米作りです。
もちろん無農薬にこだわり、上世屋集落の棚田で米を作っているのです。
私も行ってみたのですが、空気が違うんです。
カエルの鳴く声や鳥たちのさえずり。
自然の豊かさってこういうことを指すのだ!とひしひしと感じられます。
とても良い氣の流れを感じました。同じ日本に居ながら、自分が住む街とは別世界。こんな自然の中で暮らしてみたいな♪
ここには茅葺ならぬ笹葺の家屋があります。
あたりも沢山の竹の木があります。
本当に一つの集落になっていて、思わずここに住みたい!と感じてしまうほど。
そこにある棚田で無農薬の米作りをされている飯尾醸造さん。
実は収穫時に、イベントととして一般の方に募集をかけ稲刈り体験ができるということ。行きたい!やりたい!
思わず叫んでしまいました(笑)
参加費無料ですが、かなりの重労働なので4回参加したら飯尾醸造さんから『FUJISU』(富士酢)と書かれたTシャツとお弁当がいただけます。
自分の手で刈った稲が最後には美味しい酢になって製品になる。
考えただけで興奮してしまいます♪
詳しくは、飯尾醸造さんのHPまで。
会社名 | 株式会社飯尾醸造(富士酢醸造元飯尾醸造) |
所在地 | 京都府宮津市小田宿野373 ☎0772-25-0015 |
一番人気の商品
飯尾醸造さんで断トツ人気の商品をご紹介します。
紅芋酢
これすごいんです♪
紅芋って紫色をしていますよね?
これはアントシアニンといって、ポリフェノールの一種である抗酸化物質がたっぷり含まれているんです。アンチエイジングに、ダイエットにコレストロールが気になる方は毎日飲んで欲しいこのお酢。
私も毎日大さじ一杯とっています。
紅芋酢:水(1:7)で飲むと良いのでたまにハチミツを入れたりして飲んでいます。
疲れを感じる時にも良いですね♪
(注意:空腹時を避けて飲んでくださいね)
特に内臓脂肪が気になる方にはオススメです。
農薬不使用の紅芋。
ムラサキマサリという品種の芋からまずお酒をつくり、発酵と熟成を重ねて造られます。
アントシアニンを豊富に含むので鮮やかな紅色が特徴的。
農薬を一切使用せずに栽培されたムラサキマサリで造られるので安心して飲めます♪
社員さんの丁寧な作業によってできた紅芋酢は、
善玉菌を増やし悪玉菌を減らす作用や、美肌にも影響するので老若男女問わず飲んでいただきたい。がんや動脈硬化の原因となる活性酸素の働きを抑えたり、肝臓の働きを助けたり。また血圧の上昇、血糖値の上昇を抑える作用もあります。
お酢の成分である酢酸は、脂肪の合成を抑制したり、体脂肪の分解を助け、疲労回復や腸内環境と整える働きまであります。
飯尾醸造さんの酢を使うと、酢ってこんなにまろやかだっけ?と思えるほど、嫌な酸っぱさがまったくありません。
酢が元々苦手な方でも使っていただけると思うんです。
水や炭酸で割って飲めるのでお子様でものみやすかと思いますよ♪
プレゼントに最適
父の日や母の日のプレゼントに困ったらこの詰め合わせはいかがですか?
実は私この写真の中のピクル酢、富士酢、すのもの酢、紅芋酢を購入したのですがどれも最高です♪
特にピクル酢は超カンタンに美味しく作る事ができます。
ジップロックに切った野菜を入れてピクル酢を入れて冷蔵庫で一晩おくだけ。
カンタンです。
昨日夕飯に出したらあっという間になくなりました(笑)
箸休めにも丁度よいです。
ピクル酢だけでなく、他の酢も食材や用途に合わせて工夫されて作られているのには飯尾醸造さんのこだわりを感じます。
大切な方の健康も考えた素敵な贈り物になること間違いない。
ラッピングも可愛かったですよ♪
どこで買えるの?
宮津にある飯尾醸造さんでは蔵見学ができます。
前もって予約をしていれば、丁寧に案内をしてくれます。
私が伺った時もすごく丁寧でわかりやすく、酢の試飲までできました。
一通りの見学と試飲が終わると商品が置いてある場所があるので、そちらで好きな酢を購入できます。
欲しい酢が多すぎてチョイスに迷った・・・
こちら意外に購入する方法は、インターネットでHPから購入できます。
ギフトセットはもちろん普段塚いの酢や、紅芋酢のように毎日飲む習慣がある方には定期便を設定することもできます。
HPの他にはAmazonや楽天からも購入できるのでお求めやすかと思います。
出来れば京都宮津にある蔵を見学してから購入すると、酢への感動や米へのこだわりが理解でき、使う時にありがたさが増す感じがするので、足を運んでみてからの購入をお勧めします♪
本物の酢の作り方、材料を学べると『食』への感謝が理解できます。
ぜひ本物を確かめてみてください♪