個性的な描写が気になります。
[明日から開催] 展覧会「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」京都・福岡で、民俗芸術を伝える本などを紹介 – https://t.co/9Qrr337Pvy pic.twitter.com/TsWCyQKeMp
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年6月24日
Twitterより引用
関西地方の方に朗報!
京都の細見美術館にて世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦
が開催されています。
タラブックスって何?
タラブックスとは?
インド南部にチェンナイを拠点とする出版社のことで、ハンドメイドブックやビジュアルブックの出版を中心に行っている会社です。
インド土着の人々や各地に伝わるアートを取り上げ、民族画家たちの作品を初めて出版した会社になります。
インドアートのみならず、レトロなタッチが好きな方にとっては心躍る作品が沢山あります。
Instagramより引用
おすすめの作品
絵本夜の木は語り継がれてきた昔話や神話をもとに描いたものです。
元々森の中で生活していたゴンド族。
彼らにとって芸術とは森の生活の記憶を保つために必要な手段。
Instagramより引用
手すきの紙、製本に至るまでハンドメイド!
こんな愛の塊、なかなかないですよね。
布に筆で描いた作品も
版画と筆で描いたとされる作品『母なる神の布』。
こちらは木版捺印を使って本の形に仕上げられています。
木版の型を作る職人や捺染職人、そして布のページを縫う裁縫師。
それぞれの愛が集まってでき上がった作品は超大作!
こちらの作品は6/25~7/7までの特別展示になります。
Instagramより引用
いつからいつまでの開催なの?
京都の細見美術館での開催は下記の通りです。
開催地名 | 京都 細見美術館 |
所在地 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 MAP |
開催期間 | 2019年6月25日(火)~8月18日(日) |
開館時間 | 10:00~18:00 ☎075-752-5555 |
休館日 | 毎週月曜日 |
入館料 | 一般:1,300円 / 学生:900円 |
主催 | 細見美術館 朝日新聞社 |
ちょうど夏休みも開催しているのでお子さんと一緒に民族芸術に触れてみるのも良いですよね♪
個性的な絵や色とりどりのアートに触れると右脳の活性化にも繋がりますよ!