バグロックをご存知ですか?
私が今一番興味を持っているバンドがいるんですけどね。
そのバンドの楽器がスコットランドなどでお馴染みのバグパイプを使って演奏するんです。
youtubeより引用
バンド名がまたこれ・・・
RED HOT CHILLI PIPERS
紛らわしっ!!
目次
RED HOT CHILLI PEPERSとは?
RED HOT CHILLIまできたら、次はpeppersってきますよね(笑)
でも彼らRED HOT CHILLI PIPERSは、レッチリのコピーをしている訳でもなく、崇拝している訳でもないバグロックバンドなんです♪
編成について
基本的にインストゥルメンタルバンドなので歌はありませんが、情報番組『スッキリ』に生出演していた時の演奏は終盤に歌がありました。
またコーラス程度の声は入ります。
ベース、ギターの他には、ドラムやパーカッション、トロンボーンにシンセサイザー、そしてバグパイプを使って演奏します。
その時その時によってメンバーも変わり、スッキリで紹介されていたのは、
メンバーは11名いるということ。
番組にはその内の4名が出演していました。
【#レッド・ホット・チリ・パイパーズ】#フジロック19 出演が決定してるスコットランドのバグパイプバンドが、日本テレビ系『#スッキリ』に出演決定。生ライヴパフォーマンスを披露する。明日7/23(火) 8:00〜10:25 pic.twitter.com/QN3zgN3Q6r
— 有島博志 (@HIROARISHIMA666) 2019年7月22日
Twitterより引用
フジロック2019に出演!
結構ざわついたようですね・・・
レッチリファンにとっては紛らわしい名前・・・
え!フジロック行かなきゃ!って思った方も多いはず!
略してもレッチリになりますもんね・・・
今年のフジロックやばいな!!
レッチリかと思いきや、よく見るとレッド・ホット・チリ・パイパーズとかいう全然別のバンド!
そして未だにあのレッチリが来ると勘違いしてる人がたくさんいるのがヤバイ!!
これ騙されて買った奴たくさんいるやろ!! pic.twitter.com/FGOaYv9vCV— Hirokazu (@Hirokazu_0710) 2019年7月16日
Twitterより引用
実際に早とちりして、最後のこのPEPPERS➡PIPERSになっているのをしっかり見てない方はチケット買ってしまったみたいです・・・
でも名前に惑わされたとしても、彼らはバンド名に負けない実力があります!!
新しい音楽バグロック
そもそもバグパイプは何なのか?ご存知ない方もいらっしゃるかと思います。
バグパイプはスコットランドなどの民族楽器で、演奏しているメンバーの格好を見ても分かる通り、民族衣装である【キルト】を装っています。
バグパイプはリードを取り付けた数本の音管(PIPE パイプ)を取り付けたバッグ(BAG バッグ)のこと。
この独特の音感が、他の楽器と合わさることで更に個性が強まり、これまで聞いたことがないような新感覚の音を愉しむことができます。
しかも演奏曲がロック。
カバー曲やオリジナル曲も演奏していますが、肝心のレッチリの曲は全く演奏しないようです(笑)
そんなバグパイプっていくらぐらいするの?
予想が全くできないわ・・・
ちなみにAmazonで調べたら1万円台から販売されていました。
もちろんピンからキリまであるんだろうけど・・・
でもAmazonで普通に購入できるんですね。
何だか調べている内に気になってきて色々調べてみました。
種類によっていろいろですが、後に購入できる素敵なサイトを見つけたので紹介しますが、このバグパイプを見て下さい。
スウェーデンのバグパイプであるセックピーパー。日本で販売されているのを見ると89,800円で購入できるようです。そしてこの音色。
youtubeより引用
どこで買えるの?
めちゃくちゃ気になるお店を見つけました♪
ケルトの笛屋さん➡https://celtnofue.com/
こちらには様々なケルトの楽器を取り扱ってらっしゃるようで、上記の動画のようにひとつ一つ詳しく動画で解説すてくださっています。
こんな丁寧に動画をUPしてもらえると、他のタイプの違いがわかりやすかったり、自分の好みの感覚が想像しやすかったりできますよね♪
私は楽譜も読めないし音楽も学生の時は点数低かったのもあり、苦手意識が強いのですが、興味をそそられました。
レッスンできるようなスクールは?
上記でご紹介させていただいたケルトの笛屋さんのHPを拝見すると、hataoケルトの笛教室というタグがありました。
しかもこのお店、日本で初めてケルト音楽を専門で取り扱いをされている楽器屋さんでした!
ただその中にはバグパイプのレッスンはなく、他の縦笛などのレッスンされているようです。これも珍しいかとは思います。気になる方はぜひお問い合わせください。
SHOP名 | ケルトの笛屋さん(京都店) |
所在地 | 〒604-8144 京都市中京区元法然寺町683烏丸錦ビル3階 ☎080-3826-7224(松尾店長まで) MAP |
営業時間 | 毎週、金土日の14:00~19:00 ※祝日も上記の通り営業 |
ネットショップ | https://celtnofue.com/ |
まとめ
朝『スッキリ』を観ていなければこの楽器やレッドホットチリパイパーズの存在にも出会えてなかったということ。
私の前世は別に北欧でも何でもないかもしれないけど、何だか気になる音♪
キルトを着てアイリッシュダンスを踊る姿も一緒にライブで観る事ができるので、今年2019年のフジロック、間違えてチケット購入して嘆いているそこのあなた!
新たなジャンルに目覚めるかもしれませんね♪