2020年も不漁なのか??
年々漁獲量が減ってきているいかなご漁について早々と調べてみました!
2020年いかなごいつから?
ここが一番気になりますよね?
今年2020年のまずは解禁日は・・・
2020年2月29日(土)に決定!
詳しくはhttps://www.seat-sakana.net/shinkojyouhou/
過去の日程では下記の通りとなっています。
(過去5年間調査)
2019年 | 3月5日 |
2018年 | 2月26日 |
2017年 | 3月7日 |
2016年 | 3月7日 |
2015年 | 2月26日 |
やはりだいたい2月中旬から3月初旬ですね★
昨年の大阪湾のいかなご解禁が3日で終了したのもある上、暖冬でいかなごのサイズが大きくなるのが早いから…
#いかなご#今年のイカナゴ https://t.co/BJWti27YZ6
— うりうり (@canttakemeoyou1) February 5, 2020
Twitterより引用
これは昨年炊いたいかなごです♡
2020年も不漁なのか?
問題はこれですね・・・
昨年もそうでしたが、漁獲高がかなり減っています。
これは今年姫路の高校生が新聞に載っていました。
理由は⇩にある通り、
https://www.asahi.com/articles/ASN223Q3GN21PIHB008.html
海が綺麗になりすぎてプランクトンが減ったから・・・
これ本当みたいですね。
理由はコレだった!
海が綺麗になりすぎた?
なぜ?
海が綺麗になりすぎた・・・
これは海中に溶け込む栄養塩(窒素やリンなどの栄養分が減ったことでプランクトンが少なくなり、そのプランクトンを餌とするいかなごが育たないから。
海の水質改善のために減ってしまったというのが本当の理由らしいのです・・・
海岸はゴミだらけなのにね・・・
この写真は昨年須磨海岸をビーチクリーンした時のものです。
何度も言いますが海岸はプラスチックだらけです・・・
が、海の水質は綺麗すぎる・・・
なんかおかしな話・・・
2020年のいかなご価格は?
昨年2019年に私が一番最安値で購入した価格は、新長田のスーパーマルハチで2,980円でした。
それまでの過去の平均的な価格は下記の通りです。
2019年 | 3,500円~4,500円/㎏ |
---|---|
2018年 | 約1,900円/㎏ |
2017年 | 約3,500円/㎏ |
2016年 | 約3,000円/㎏ |
2015年 | 約2,000円/㎏ |
やっぱりどんどん価格が上がってきています。
2020年は…
新長田は4,000〜5,000円/Kg
どこで安く買えそう?
昨年は私の地元新長田ではスーパーマルハチが安かったです。
今年も炊きたいので毎日チェックしに行きますが、マルハチの2020年は3/3の値段が
やばい!高過ぎる!ちなみに近くの提灯という居酒屋さんは、
4,000円だそうです!
もちろん周辺の価格情報も調べていきたいと思っています。
春の風物詩であるいかなご。
今年もいろんな方に贈りたいけど、高過ぎるわ!今年も高いと、もう何十キロもの量は炊けないなあ…